2017年5月9日火曜日

モナーコイン(MonaCoin)はじめました+マイニング



昔からやってみたかったモナーコインをはじめました。
しかし、初め方をまとめがまとめられている他サイトが古くリンク切れや、新しい方法が出来ていたようなので備忘録も含め記事にしたいと思います。
(半分カンでしているので間違っているところもあるだろうけど大きくは違わないはず




モナーコインとは?

モナーコインとはビットコインと同じような仮想通貨のひとつで、2ちゃんねる発祥です。
2014年ごろからスタートし、今ではちゃんと価値がついており取引所(後述)を通じて日本円やビットコインにも替えられるようです。
つまりはお金ですね。

モナーコインを使う準備

まずモナーコインを使うには専用のウォレット(財布)が必要でそれを作ってみましょう。
幾つか方法はありますが基本的な自分のPC内にウォレットを作る方法を紹介します。
やり方は簡単、アプリケーションをインストールするだけ

下のリンクから、自分のOSに合ったものをインストールして下さい。
MONA COIN(https://monacoin.org/ja/download.html)

ここで注意なのがこのアプリケーション自体13MBくらいなのですが起動したあとに追加データが2017年5月7日時点で1.5GBほどあります。
なのでインストール時に追加データの保存場所を選べると思うのでその時に空き容量が十分にあるドライブを指定しましょう。

インストールが終わり起動するとこんな画面が
はじめは残高は0、最近のトランザクションも無いと思います。
最初は下の緑色のバーに3年とか出てると思いますが、これが先述の追加データで「3年分のデータをダウンロードしてる」みたいな意味合いです。
ネット回線で時間は変動しますが1時間ほどでダウンロードは終わると思います。

で、上部タブから「ファイル」→「受取アドレス」を選ぶと
こんな画面がでるので「アドレス」のところを見てください。
Mから始まる文字列がありますね?
これが自分の口座番号みたいなもので基本コインを受け取るときはこのアドレスを教えてあげればOK

これで準備は整ったので次は実際にコインを溜めたり使ったりしてみましょう。

モナーコインの掘る、貰う

モナーコインは人に貰う方法と、自分で掘る(マイニング)方法があります。
あとは、取引サイトで買うとか?

コインをもらう・送る

今モナーコインの使い方として一般的なのが、おひねり・投げ銭です。
基本的は先程のアドレスを公開しそこに送金してもらいます。
手数料も0.001コインと格安。

送金ま直接送る以外にTwitter経由で送れるサービスもあります。
これがこれ↓
モナコインちゃんbot https://twitter.com/tipmona

モナコインちゃんには基本的にコマンドをリプライで送って操作します。
そこら辺は以下サイト参照で
tipmonaの使い方 http://freesoft.tvbok.com/monacoin/site/tipmona.html

コインを掘る(マイニング)

マイニングとは
マイニング(採掘)とは、自分のコンピューターを使ってある計算をさせ、その計算させた量に応じてコインが貰えるというものです。
で、このマイングってのが始めるのがちょっと難しく私が調べた限り古い方法ばかりいい感じにまとまったとこがありませんでした。
方法とし、1人で掘り報酬独り占めのソロマイングと、何人かで掘って仕事量に応じて報酬が分配されるプールマイニングがあります。
今回はプールマイニングの説明です。

ではひとつづつ進めていきましょう

まず採掘場(みんなで掘るサーバー)にサインアップします。
採掘場は(採掘場いろいろ)こちらから適当に選んで下さい。
どこに登録してもだいたい同じなので今回は私が登録したVIP Poolを元にします。

と言いたい所ですが、めんどくさいので下記サイト参考にしてね
http://monacoin-crypto.blogspot.jp/2014/01/q.html

登録まで出来ましたか?
次のページでマイニングソフトまで読みましたか?
実は、そこにトラップが!

リンク先サイトでもそうですが多くのサイトでマイニングソフトは「cudaminer」というものを紹介されてるかと思いますがそのサイトのDLリンク先が削除されていて使えません。
他サイトのミラーからDLしてきても正常なWin10だと「cudaminer」がウイスル判定され自動で隔離→削除コースなんです。
しかも古く効率も悪い。
で、新しいマイングソフトが「Lyra2REv2」です!(NVIDIA系限定)

しかも、それを有志の方が最近のGPUに最適化したのがこちら
http://askmona.org/4673
http://askmona.org/9245 2018/01/23更新

その他のバージョンのリンクから「2.2.4-mod-r2」を
ダウンロードしたものを展開し、フォルダごと適当な場所(ドライブ直下がおすすめ)に置きます。
そしたら中にある「LYRA2REv2-START.bat」の中身を書き換えましょう。
このファイルはマイニングソフトのをどこの誰が起動しているか指定するみたいなモノです。

書き換え方はファイルの拡張子を「.txt」に変え、テキストエディタなどで開きます。
最初はテンプレが書かれていると思いますので全て削除

そしてVIP Poolの場合ヘルプのページを見ると

ここの「ccminerの場合(GeForceなどNVIDIA製GPU用)」をコピペしIDなどを書き換えるだけ

ccminer.exe -a lyra2v2 -o stratum+tcp://vippool.net:8888 -u Weblogin.worker -p pass
ここで、Webloginはプールのユーザ名、workerはワーカー名、passはワーカーパスワードです。

私の場合は
ccminer.exe -a lyra2v2 -o stratum+tcp://vippool.net:8888 -u site.Work1 -p momosite
と言った感じ

この3つを書き換えて保存し、拡張子を「.bat」に戻せば完了。

ダブルクリックで起動しコマンドプロントで
こんなのが流れ始めますので

採掘場のダッシュボードでMy Hashrateなどが稼働しているのが確認できれば成功です!
VIPpoolだと赤枠らへん

ノーマルのLyra2REv2から比較しても私の環境で倍の速度で掘ることが出来ました。

最後に

モナーコインは仮想通貨なので価値を決めるのは私達です。
使う人が増え、使いみちが広がることにより価値があがってきますので、これを読んだ君たちも友達に進めてどんどん広めていきましょう!

あと参考になったと思ったらおひねりオナシャス
私のウォレットアドレスは MUh714a21fR3KGk2XAcoAL3dGjZ4CDjCfG ですよ!


0 件のコメント:

コメントを投稿